ジャズ好き集まれ

ジャズが好きで楽器を始めたい人必見

ジャズ

ジャズボーカルセッションについて伴奏編②

投稿日:2017年4月10日 更新日:

ジャズ好き集まれ

ジャズボーカルセッションについて伴奏編②

ジャズボーカル初心者で、曲の打ち合わせをする時、
キーはCメロの譜面でわかるとして、
テンポのところではっきり、これくらい、
と手で調子をとって教えてくれると伴奏する方はありがたいのです。
セッションに慣れてない方に多いのが、
少し速めとか少し遅めとかゆっくり目でお願いします等、
あいまいな言い方をされる。

伴奏者にとって、曲の情報としては、Cメロ譜面に従って
どういう行き方をするのか、リズムは何か、スローバラードなのか
スイングなのか、
またはボサノバなのかジャズロックなのか、
次に具体的なテンポ。

これぐらい分かってないとまともな伴奏はできません。

伴奏者としては、一般的なスタンダードナンバーであれば、
聞いた事もあるし、
実際に演奏したことがあるかもしれないので伴奏の全体がみえる。

しかし、ジャズボーカルの方には、皆さんが知らないような曲を持ってくる方が多い。

要するに、カラオケと一緒で、
他のジャズボーカルと同じ曲は歌いたくない、
という心理ではないでしょうか。

セッションでは複数のジャズボーカルの方が歌われるので
曲はかぶらないほうがいい。
それで、皆さんがよく知ってるスタンダードナンバーは敬遠されやすい。

ジャズボーカル初心者は、勉強の意味でもスタンダードナンバーを
歌ったほうがいいのですが。
ジャズボーカル経験者にとってはスタンダードナンバーを歌うことは
初心者みたいに見られるのが嫌なのかもしれない。
でも、上手いジャズボーカルの方たちはスタンダードナンバーを好んで歌う。
自信があるから他のジャズボーカルの方とかぶっても構わず歌える。

皆さんが知ってるスタンダードナンバーを歌うことで
一般のお客さんにも受けるし、
ジャズ好きなお客さんにも好感度が上がると思う。

やっぱり、全然知らないジャズのナンバーを聞かされるよりも、
聞いたことのあるスタンダードナンバーのほうがどれだけ心地いいか。
スタンダードナンバーを完璧に歌いこなしてこそ
ジャズボーカルの醍醐味ではないでしょうか。

次にジャズボーカルの人は譜面をどのくらい理解すればいいのか。
先ず、演奏が今譜面のどこを進行しているのかは、
最低限分からないといけない。
あと、譜面上にある指示、
例えばバース、リタルダント、フェルマータなどの
指示の記号を理解すること。
これらを理解した上で、リハーサルすれば、
その伴奏の演奏が正しく行われているか確かめることができる。

譜面上のどこを今演奏しているのかを理解する方法としては、
譜面通りに演奏された録音を聞きながら、譜面をたどっていく。
これを繰り返しやっていけば理解できると思う。
これでも分からなければ伴奏者に聞いてみて指導を受ければいい。

ジャズは基本的にクラシックとは違いテンポは一定でなければならないし、
決められたコーラスを繰り返すことが定義付られている。
従ってこのルールに沿わない演奏だったら、
ミュージシャンに対して指示することができる。

あと、特別な進行がある場合、
ルバートとかリタルダントはテンポが変わって
再び元のテンポにもどるし、
バースには曲の最初だけで再び戻ることはない。
イントロやエンディングはそのときだけで
繰り返しの定義からはずれる。

演奏の前にこの曲は3コーラスという打ち合わせの場合は、
おそらくボーカル1コーラス、アドリブソロ1コーラス、
ボーカル1コーラスという進行が想像できる。

一応最初の取り決めだけは決めておいても、
演奏が盛り上がったりした場合はアドリブソロが
数コーラスになることも否定できない。
ただし、時間的に余裕がある場合にかぎるが。
時間が決まっていれば。打ち合わせ通りに進行するだけである。

-ジャズ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジャズの歴史①

ジャズ好き集まれ ジャズの歴史① ジャズの歴史を簡単に説明します。 ジャズはどこからはじまったのか。 ジャズはどこが発祥地かというとアメリカのニューオーリンズとされており、 いわゆるニューオーリンズ・ …

ジャズの歴史③

ジャズ好き集まれ ジャズの歴史③ ジャズのスタイル② モダン・ジャズ モダン・ジャズは1940年代に始まったビパップスタイルから 1960年代のエレクトリックジャズスタイルの前までの期間に 演奏された …

アップライトベースを作ろう③

ジャズ好き集まれ アップライトベースを作ろう③ その次にエンドピン部分の加工にはいります。エンドピンといっても、ピンではなく、ステンレスパイプをつかいます。これをアジャスターで長さ調節できるようにした …

ジャズの楽しみ方

ジャズ好き集まれ ジャズの楽しみ方その1 ジャズ演奏のバンドのタイプとしては大きく2つに分けられる。 ひとつはフルバンド(ビックバンド)ジャズ、 もう一つはコンボバンドジャズ。 小さなライブハウスでは …

ジャムセッションのアドリブについて

ジャズ好き集まれ ジャムセッションのアドリブについて ジャズの醍醐味は何と言ってもアドリブです。 アドリブ=即興演奏というように曲のコード進行を頼りにして その場でフレーズを作り主旋律とは全然ちがう音 …